足の裏の痛み

鍼・活法整体治療で改善したモートン病・足底腱膜炎の症例

足底筋膜炎・モートン病症例2「足の裏の痛み」

患者

40歳代 女性 2016年5月来院

症状

来院の当日、フラメンコのレッスンで指の付け根辺りを床に打ち付けることを繰り返し行った。歩行時に左足を地面につけるのと左足で地面を蹴るとき、特に第1(親指)の付け根が痛い。軽く押しただけでも痛む。手で足指を反らせると痛い。

その他の症状

ふくらはぎが筋肉痛。

治療の内容と経過

痛みが特に強い部分を実際に動いてもらい、さらに触れてもらって確認する。第1中足基節関節部に強い圧痛(押すと痛む)を確認。腫れなどの炎症症状はない。

ふくらはぎの筋肉痛は、特に内側に痛みがあり触診でも張りを確認する。ふくらはぎの内側が硬い場合、股関節の外旋(左右の足の裏を着けてあぐらの姿勢)がしづらくなることが多いので、念のため確認すると案の定、右に比べると硬い。

まずは患部に対して三陰交に鍼をする。間もなくして患部に触れ圧痛を確認すると、先ほどの痛みは半減。さらに腰(L3(1L))に鍼をする。2~3分後、ふくらはぎの内側の張り、筋肉痛の感じを確認すると、張りはほとんどなく筋肉痛の感じもほとんどなくなる。そして、患部の指の付け根を押すとほとんど痛みは感じなくなる。

鍼を抜いて歩いて確認すると足を地面に着けるのと地面を蹴るの一連の歩行動作は健側(右足)と比較しても同じになる。試しに少し強めに床に足を打ちつけてもらうが痛みはほぼなくなり、筋肉痛による筋肉の張りもなくなる。また、あぐらも先ほどより楽になる。(あぐらは主訴ではないので今回はここまでにする)筋肉の動きを調整を目的に、活法整体も行う。

使用したツボ:三陰交(L)、L3(1L)
行った整体:腓腹筋導引、足底の調整、中足骨の調整

その後の経過:レッスンは毎週あるため、その都度痛みは出現するが、数回後辺りには同じ内容のレッスンをしても痛みは気にならないようになった。

現在は、レッスンによる疲労などのケアで継続して通院中。

考察

足を強く打ちつける動きは、一見すると患部のみに原因があると思われやすいが、足を突っ張らせて打ち付けるということを考えると、足全体の筋肉を使っていることにも着目する必要がある。また、足の動きは腰や股関節を含めた骨盤周囲との連動性が深くかかわるので、視野を広げた診察とアプローチが症状の解消につながる。

足底筋膜炎・モートン病の治療例

モートン病・足底筋膜炎の鍼治療による改善例

関連記事

LINE鍼灸院予約

診療案内

アクセス

症例 [ 治療例 ]

  1. 鍼治療により改善した低音性難聴の治療例
  2. 埼玉県志木市のいろは治療院による逆流性食道炎の改善例
  3. 鍼治療による肩甲骨の痛みが改善された治療例
  4. 鍼治療による逆流性食道炎の改善例1
  5. 突発性難聴症状の鍼治療による改善例

お問い合わせ

ご来院エリア

埼玉県:志木市 朝霞市 新座市 和光市 さいたま市(浦和区 桜区 南区 中央区 大宮区) 富士見市 ふじみ野市 川越市 所沢市 川口市

東京都:練馬区 板橋区 豊島区 文京区 新宿区 西東京市 東大和市 東村山市 清瀬市

Twitter