腰痛・坐骨神経痛症例9「5分くらい歩くと臀部から太腿(外側)に鈍痛」
||患者:女性 40代 ||来院・通院間隔:2018年1月・週1回 ||来院回数:2回
症状と来院理由
数日前から5分くらい歩いていると左臀部から太腿(外側)に鈍痛を感じる。立っているだけでも感じることがある。
数カ月前から座敷に長い時間、横座り姿勢で子供を抱っこする日が何日か続いている。
立ち上がる時にも左臀部に痛みを感じる。太腿の方にも痛みが出てきたので不安になり、知人に当院を紹介され来院。
施術と経過
正座を横方向にずらして座るのは股関節や背骨、特に胸椎への負担になっていると考えられる。
立ち上がる時の臀部の痛みに対して手のツボに鍼をする。椅子からの立ち上がりでの痛みは消失する。ただ、中腰位で腰に痛みを感じるので足のスネのツボに鍼をすると、それは解消する。
歩いている時に鈍痛がしてくるというのは、腕の振りに関わる肩甲骨の動きの連動を考え、手の甲のツボに鍼をすると肩甲骨、股関節の動きが解消される。
試しに院内を何往復か歩いてもらうと、足が軽く感じるとのことから、股関節周辺と胸腰椎の捻じれが解決できたと考え施術を終了する。
<2診目>(7日後)
1週間後の来院では3割ほど残るとのことだったので、同様の施術で終了した。
同時に施術した症状
なし
主に使用したツボ
養老(L)、精霊(L)、玖路(L)
考察
もし、痛みの場所のみに着目するのであれば、腰や臀部、脚にアプローチするであろう。しかし、連動性を見る場合、今回の歩いていると臀部や脚の痛みなら、背骨の捻じれや”兄弟関節”と言われる肩関節の動きも視野に置きながアプローチすると、短期間で解決することが多い。